« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月20日 (木)

2012年9/15-16 誓いの式キャンプ

まだまだ残暑の続く中、9/15-16と東工大・岡部野営場にて、上進スカウトの誓いの式キャンプを行ないました。いつものように団倉庫からキャンプ用具を搬出し、今回はスカウトたちは、Aテン2張りと食テン2張りを持参します。AテンはEagle班とHawk班が担当。食テンはSwallow班が担当です。各班、目標時間を設定して出発報告をします。059
 
 
 


 まずは、準備の早かったSwallow班。さずが班長と次長が揃っていると動きが機敏ですね。
 

 
 
 



060_2

 
 
 
 
 次は、Eagle班。班長不在で次長がみんなをまとめます。上進スカウトのOスカウトは制服が歩いている感が否めない?
元気に参加していますが、初めての1泊装備は少し重めかな。
 
 
 
 
 
 


061
 
  
 
 
 
 
 最後はHawk班。こちらも班長不在で次長が取り仕切ります。上進スカウトのYスカウト。こちらはザックが歩いている感が否めない?
 緊張せずに楽しんでいこう!
 
 
 
 
各班共に順調な滑り出しで、到着順はEagle班、Swallow班、Hawk班。先発のSwallow班とEagle班は、渋滞にはまったリーダーよりひと足先に東工大に到着していました。062
 
 
 
 
 
 
 到着報告(Hawk班)
 
 
 
 
 
  
 
荷物を搬入したら、すぐに開会セレモニー。064_2 
 
 



 新体制ということもあってか、号令、基本動作や国旗掲揚などでリーダーから注意を受けていましたが、確実に身につけていってくださいね。
 
 
 
 
  
 
セレモニーが済んだら作業着に着替えてテントの設営に入ります。067
 
 
 
 左からHawk、Swallow、Eagleの食テン。3つともきれいに張れていると言いたいところですが、Swallowの食テンだけ平屋根ですね。長さの長いセンターポール1本が行方不明で、6本のポール全てを同じ長さで張らざるを得なったからでした。ちゃんと前回の撤営時に確認したのかな。
 
 
 
 

設営が済んだら、上進スカウトを交えての立ち釜の作り方の指導が始まりました。I隊長とW副長の指導の下、1級スカウトも後輩の指導に当たります。 
066068 
 
 
 
 

 





 


070071 
    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
立ち釜が完成したら、次は火起こし。各班、順調に火がつき、ご飯を炊き始めました。
073075     
  

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
077  
 
 
 
 
 
 ご飯を1番に炊いたSwallow班。火お越しはお手の物?
 
 
 
 
 
 
 
 
076
 
 
 
 
 
 2番目はHawk班。竹にまいたアルミホイルは取れ無いようにしっかりまこうね。立ち釜の竹を燃やさないようにも、火の番は決めよう!
 
 
 
 
 
 
078
 
 
 
 
 
 
 最後はEagle班でしたが、こちらも何とかご飯を炊くことができました。
 
 
 
 
 

今回は豪勢なBBQ。鶏肉、豚肉、牛肉、エビ、イカ、ホタテ、たまねぎ、ピーマン、ナス、しいたけを炭火で焼いていきます。料理にありつける有難さをキャンプを通じてしみじみ感じてもらいたいところです。
080079  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
食事を終えたら、いよいよメインイベントの誓いの式が19:30から始まります。
隊長がきれいに並べたボーイスカウトのシンボルマークである百合の花をかたどったろうそくに火が灯ります。
069085 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


右上の写真の赤いろうそくの奥にかすかに見える3つの緑色の光が松明(たいまつ)です。右下は拡大図。
086096 
    
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
誓いの式の配置は以下の通り。上進スカウトは、隊長の前で、3つの誓いを宣誓し、チーリンとバッチをもらった後、トーチに火をともし、先輩スカウトが整列している馬蹄形内を1周します。元の位置に戻ったら、丸太に斧を振り下ろし実行の意思を示した後に、皆の前で大きな声で一言抱負を述べます。
Photo_2  
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スカウトたちが入場してきて馬蹄の形で整列した後に式が始まりました。087 0892
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スカウトたちは部活や習い事、テストなど諸行事を抱える中、予定を調整して誓いの式にはEagle班7名、Swallow班7名、Hawk班7名、総勢21名の全スカウトが揃うことができました。090 
091  
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 099 
093 095098
  
  
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 
100101














102103 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
104107 
 
  
   
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 1082   
109 
   
  
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
去年上進して誓いの式を欠席したNスカウトも宣誓をすることができました。上進組とは異なり、一人でトーチを持って1周してきます。また、斧も自分の力だけで振り下ろしました。 110
1112 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
1122113   
 
  
  
 
 
  
 
 




続いて新リーダーのY副長とN副長補が宣誓をします。
114115 
  
 
 






 
 
 
 

116117     
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
118119 
  
 
  
     
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
予定していた全スカウト及びリーダーの宣誓が終わりました。
隊旗手を務めたSスカウトどうもありがとう。
続いてCS隊長代理のS副長から送迎の言葉、BS隊長から歓迎の言葉、BVS-N元隊長、K-VS隊長、K-RS、K副団委員長、I育成会副会長からお祝いの言葉を頂きました。1212
1222
 
 
 

 

 
 
 
  
 
 
 
 
12321242 
 
 
   
  
 
 
 
 
 
 
 


 
12521262 
 













1272 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スカウトサイン(スカウトは友情に厚い)の後、全員退場し、厳かな式は幕を閉じました。
GBMで、今日の反省と明日の予定を確認した後、消灯となりました。 
最後の見回りでスカウトたちの様子を見に行くと、テントの中は熱気と湿気でムンムン。テント内に顔を入れたらメガネが瞬時に曇ってしまうくらいでした。座って寝ているスカウト、荷物に埋もれて寝ているスカウト、荷物にもたれて寝ているスカウトなどなど、各種各様。備品もテント内にしまい込み、万一への備えもしっかりできていました。
130131  
 
 
 
 
 
 



 


 
 
13221332  
  
 
 
 
 
 


 
 



今日も1日が静穏に過ぎた、と思っていたところ、夜中の2時過ぎに竜巻が近づいてきました。
スカウトに危険が迫っていたため、夜中ではありましたがスカウト集合の笛を鳴らしました。Eagle班のN班長とHawk班のI次長が集合。
137138  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
139 
 


 深夜にもかかわらず集合できた二人でしたが、
 隊長からは
 「制服はどうしたっ?」
 との指摘。
 それはともかく、隊長からは
 「竜巻には気をつけるように」
 と指示が出ました。
 
 
 
 
その後のことでした。
暴風域約2mの局所的竜巻がスカウトたちのテント周辺で吹き荒れました。
140141  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

心配になって様子を見に行ったところ、2つのテントともにポールの1本が90度に曲がるほどの衝撃を受けていたようですが、スカウトたちは竜巻などどこ吹く風で寝入っていました。
無事でよかったぁ! 
143142  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
129 
 
 
 
 竜巻通過後の立ち釜。

 左上:Eagle班
 右上:Swallow班
  左:Hawk班 
 
 

 
 
 
被害状況は翌朝確認することとして、リーダーも就寝しました。
朝になってみると、スカウトたちは元気に活動しているようです。
144  
 
 
 
 
 
 朝6:00に配給をもらい、3班ともに火起こしも終わり、朝食の準備に取り掛かっています。
 テントも何とか復旧しているようです。
 
 
 
 
 
 
朝食を済ませ後片付けをしたら、点呼点検を受けます。3班、ほとんど同時にリーダーに来てもらうために大きな声で歌を歌い始めました。
146 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
点呼点検でOKをもらった後、朝のセレモニーが始まります。
147150 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
セレモニーでは少し元気がなかったかな。点呼点検の時の声の大きさに比べて、ソングの声の小さかったこと。W副長にカツを入れられ、大きな声で歌うことができました。みんなしっかりできているんだからいつも大きな声で活動しよう。
朝のセレモニーの後は、昨夜誓いを宣誓したスカウトたちが大きな声で”おきて”を叫ぶ恒例の行事が始まります。写真中央の階段の上にいるのが新米スカウトたちです。しっかりおきてを手助け無しに叫ぶことができるかな。小さな声ではココまで届きません。さ~て、届くかな。先輩スカウトたちは、自分たちの過去を振り返りつつ、新人君たちの様子を気にしてくれています。もし、”おきて”が途中で詰まってしまったら、先輩スカウトが階段を駆け上り手助けしないといけません。
151152 
 
 



 

 

 

 
 

154 
 
 
 
 
 詰まってしまったスカウトを助けるために、階段を駆け上がり駆けつけた先輩スカウト(階段の少し下にいるスカウト)と階段の上で助けを待つ新米スカウト。
 
 
 
 
 
 

新米スカウト全員がW副長のOKをもらい、”おきて”叫び大会は終了しました。
早々に撤営に取り掛かり、1時間ほどで撤営した後、キャンプ場を後にしました。
隊長から、「安全に気をつけてできるだけ早く帰還するように」との指示が各班に出ました。
行きは、Aテンや食テンを持参しましたが、帰りは雨が強く降る中の移動となったため、荷物は個人ザックのみで移動します。出発の準備のできたHawk班→Eagle班→Swallow班の順に出発しました。
全班が団倉庫に戻った後は、今回の活動の表彰が雨が強く降りしきる中行なわれました。
ターゲットバッチとマスターバッチが、Swallow班 Mスカウト、Hawk班 KOスカウト、Hawk班 KUスカウトに隊長から手渡されました。みんなしっかりバッチを取って、上級にどんどん進級しよう!
155156
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



157158 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

160159













個人表彰の後は、班表彰。今回の優秀班はHawk班でした。
最後のキャンプ場から団倉庫までの移動時間が35分と他班より短かったことが勝因でした。
30分は切れませんでしたが、途中でひざをすりむいたスカウトがいたにもかかわらず、最短時間で戻って来れました。
161162 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皆に祝福されうれしそうです。優秀班章は次回のお楽しみということで。

2日目は、突然の雨に襲われましたが、1日目夜の誓いの式は、お天気にも恵まれ幻想的雰囲気の中執り行われました。上進スカウトにとって記憶に残る素晴らしい式になったことと思います。神と国とに誓ったスカウトたち。今後の成長が楽しみであると共に、先輩スカウトは手本を見せられるようますます成長するでしょうし、新たな班活動がどうなっていくかも楽しみです。

次は、あおば祭り。仕事で不在のためレポートできなかったらごめんなさい。


Reported by KONTA

続きを読む "2012年9/15-16 誓いの式キャンプ" »

2012年9月17日 (月)

2012年9/9 上進式

9/9に東工大・岡部野営場で上進式を開催しました。
年度の入れ替わりとなる団行事で、BVS、CS、BS、VS、RS全員集合して新体制でのスタートとなります。
スカウトたちの晴れ舞台をお祝いするかのような見事な晴天でした。 001
002 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

005
 
 
 
 
 
 


 



 
 
開会セレモニーでは、富士章及び菊章への記念品授与の表彰がありました。
お祝い授章式は8/19に開催していましたが記念品製作が間に合いませんでした。団委員長から富士章授章スカウト及び菊章授章スカウトが改めて紹介されました。
008009   
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
014012
   
  
 
 
 
 
 
 
 





また、カブ隊隊長からスーパーカブスカウト4名(1名は欠席)が紹介されました。このうち3名は上進するので活躍が期待されますね。
015  
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

開催セレモニーに続いて上進式が開催されました。上進になくてはならない丸太の1本橋はVS、RSが周到に準備してくれていました。003












まずは、BVS隊の入隊式。新ビーバー隊長に向かってビーバー隊のきまりを宣誓しました。
019020   
     
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次は、カブ隊への上進式。まず、自分の名前を宣言して丸太を渡ります。その後は、カブ隊の”やくそくとさだめ”を宣誓します。今年は、4名のスカウトがうさぎスカウトとしてスタートします。
021024   
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
隊長にチーフとチーフリングをつけてもらい、親子で記念撮影。 025  
026 
   
   
 
 
 
 
   
 
 
 
 

 
続いて、ボーイ隊の上進式。今年は、4名の上進です。大きな声で名前を宣言して、丸太を渡ります。
027029  
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
030033 
  
 
 
 



 


 


Oスカウトは渡り切るのが早過ぎて写真が間に合いませんでした。すみません。橋を渡ったら、隊長に向かって”ちかいとおきて”を宣誓します。みんなしっかり覚えてきていました。035
037
 
 
 
 
 
 







隊長からチーフとチーフリングをはめてもらって、抱負を述べてくれました。
038 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次は、VSの上進式。4名の上進でしたが、出席スカウトは残念ながら1名。丸太の上で抱負を宣誓してもらいました。欠席スカウトは、代理の方が宣誓しました。VSに対してはリーダーも容赦ありません。W-BS副長がハンマーで丸太をたたき”試練”を与えてくれています。ありがたやぁ、ありがたやぁ。代理の方には高所が苦手な方もいて、まじな丸太渡りとなりました。
039040  
  
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
041 
 
 
 
 
 
 
 






新VS隊長に向かって宣誓した後、チーフとリングをつけてもらいます。VSからはリーダーと同じ制服となります。これからは団でのリーダーシップも期待されているので、自己研鑽とともに団への貢献もよろしくね。 042 
043 
   
 
  
  
 
 
 
 


 
 
 
最後は、RSへの上進式です。今年は3名の上進でした。1名欠席のため、代理が出ました。RSに対してはさらに容赦ありません。S-CS副長が丸太を下からたたいて試練を与えてくれています。RSは、そんなものもろともしませんね。 
045_2047  
 
  
     
 
 
 
 
 

 
 
 
 

048 
 
 
 
 


 

 
 
 
 
 
RSの宣誓は流石に見事。流れるような宣誓でした。049
050 
 
 
 
 
  

 
 
 
 
 
 
 
出席スカウト2名と代理1名が抱負を語ってくれました。051 052 

 
 
 
 





 
 
 
 
上進式が終了し、新BSは班分けされて各班に所属し役務が与えられます。Eagle班に1名、Swallow班に1名、Hawk班に2名が配属となり、各班長から歓迎の言葉と抱負が述べられました。055
057 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
058 
 
 
 
 
 

 
 
 


 
 
今年度のBS隊は、K副長が新VS隊長となり抜け、W副長補が抜けて2名抜けることとなります。新たに、Y副長とN副長補が加わりました。スカウトは、Eagle班7名、Swallow班7名、Hawk班7名の21名でスタートします。1年間、みんなで協力して競い合いながら成長していこう。


次は、誓いの式キャンプです。

Reported by KONTA

2012年9月 4日 (火)

2012年9/2 追い出し集会

2012年の追い出し集会は、大貫ハウスで9/2の午後行ないました。
追い出されるスカウトは4名でうち2名が参加。
追い出すスカウトは、Eagle4名、Swallow6名、Hawk5名と約9割の出席率でした。
まずは、全体で記念写真。リーダーたちも4年間を振り返り感慨深げです。 Img_1893
Img_1895 
 
 

 


 






 Ealge班の司会で追い出しが始まりました。
 まずは、Hawkの企画で”班対抗の一本橋”。班のスカウトが一列に並び、声を出さずに背の順、年齢順、誕生月順に入れ替わりました。班の人数のバランスが悪かったので、追い出されるスカウト2名とK副長が入って盛り上がりました。
 次は、Swallowの伝言ゲーム。Img_1896 
 
 班とは無関係に2列に分かれ、3回伝言を回しましたが、どちらも2回正解、1回失敗で引き分けでした。
 
 
 

 
 
 
 
 
 

 最後は、Eagleのお絵かきゲーム。Swallow、Hawk、リーダーに分かれ、お題を描画していきます。犬、トラ、ラーメン、スカイツリー、BPと来た後は、われらがI隊長。絵心の有り無しが露呈してしまいました。Img_1897 
Img_1898   
 
 

 
 
 




 



Img_1903 
 
 
 Nスカウトの描いたI隊長。
 特徴をとてもよく捉えてますねぇ。 

 
 
 

 
 


 残留スカウト全員からお別れの言葉、追い出されスカウトからお礼の言葉、最後にリーダーからお祝いの言葉を頂き、追い出し集会はお開きとなりました。セレモニーはありませんでしたが、1級スカウト誕生の表彰がありました。残留スカウトとして、これで4人目の1級スカウト誕生。次を目指して引き続き突き進もう。
Img_1899Img_1900  
 
 
 
 
 
 


 
 



1級キャンプを同行したKスカウトの号令の下、弥栄三唱。Img_1901
Img_1902  
  
 
 

 
 



 


  追い出されスカウトも、追い出したスカウトも、今年度の活動は今日で終了となりました。
次は、新しい体制で新しい活動プログラムの始まりとなる上進式。
東工大・岡部野営場で行ないます。


Reported by KONTA

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »